3つのテーマ
【信頼性のマネジメント】Reliability Management
“Reliability” is one of the moderators (coordinating factors) that move the world. “Will the pension be returned just by multiplying it?” “Data fraud of listed companies, fraudulent financing of financial institutions, fraudulent employment of persons with disabilities in government offices” Everyone thought that such an event would continue in the future. There is.
Lack of trust in society and norms leads people to seek trust in others. Cryptocurrency and charisma seem to be one of them. Eventually, a virtual nation will appear on the web. Because the world of the web may be more open, democratic and self-fulfilling.
In this world, we ask what kind of strategy is required for companies and organizations.
世界的を動かすモデレータ(調整要因)の一つが「信頼性」です。“年金は掛けた分だけでも戻ってくるのだろうか” “上場企業のデータ不正、金融機関の不正融資、官公庁の障害者雇用不正” こうした事象は今後も続くのではないかと誰もが思っている。
社会や規範に対する信頼が欠如すると人は他のものへ信頼を求めることになる。仮想通貨やカリズム(カリスマ性)はその一つと思える。そのうち仮想国家がウェブ上に登場するだろう。何故ならウェブの世界の方がオープンで民主的そして自己実現ベネフィットを満たしてくれるかもしれないからだ。
こうした世界の中で、会社や組織にはどのような戦略が求められるかを問う。
【リスク・マネジメント】RiskManegement
リスク・マネジメントはISO 31000で規格化されている。日本では危機管理とセットで議論されることが多い。危機管理はリスクが発生した後の対処であり、リスク・マネジメントはリスクが発生する前の予防をいう。
企業や組織の経営においてリスクのないものはない。リスク・チェーンが示すように、リスクの影響は、短期的とは限らず、長期的に影響し、必然的な結果(consequence)をもたらす。バタフライエフェクトである。
リスク・マネジメントを体系的そして可能であれば定量的に把握・分析しておく必要がある。
Risk management is standardized in ISO 31000. It is often discussed as a set with crisis management. Crisis management refers to the response after a risk occurs, and risk management refers to the prevention of a risk before it occurs.
There is no such thing as a risk-free management of a company or organization. As the risk chain demonstrates, the impact of risk is not necessarily short-term, but long-term, with inevitable consequences. It’s a butterfly effect.
It is necessary to understand and analyze risk management systematically and, if possible, quantitatively.
【人材マネジメント】HRM
6つの資本という概念がある。(1)財務資本、(2)製造資本、(3)知的資本、(4)人的資本、(5)社会・関係資本、(6)自然資本である。
これは2010年7月にイギリスで設立された世界的な非営利組織IIRC(国際統合報告評議会)の提言である。企業はこれまで財務情報を重視してきたが、これからは非財務情報(環境など)が重要であるというものだ。
資本であるのでこれを有効な資産として形成しないといけない。また、人的資本など短期的成果より長期的成果を示唆するものが多い。VUCAの時代は不確実であるからこそ、長期的なビジョンというものが求められる。
人的資本でいえば、人材市場のグローバル化が進んでいる。財務資本だけでなく知的資本や社会関係資本そして人材もグローバル市場での位置づけになっている。
この人的資本であるが、優秀な社員を採用したいというだけでは対策にならない。優秀な社員が育つ制度や運用、イノベーティブな人材が参加したいと思えるような制度や運用が求められる。
Human Resource Management
There are six concepts of capital. (1) Financial capital, (2) manufacturing capital, (3) intellectual capital, (4) human capital, (5) social and relational capital, and (6) natural capital.
This is a recommendation of the International Integrated Reporting Council (IIRC), a global non-profit organization established in the United Kingdom in July 2010. Companies have been focusing on financial information in the past, but from now on, non-financial information (such as the environment) will be important.
Since it is capital, it must be formed as an effective asset. In addition, there are many indications of long-term outcomes rather than short-term outcomes, such as human capital. Because the age of VUCA is uncertain, a long-term vision is required.
In terms of human capital, the globalization of the human resources market is progressing. Not only financial capital, but also intellectual capital, social capital, and human resources are positioned in the global market.
This human capital is not enough to recruit excellent employees. There is a need for systems and operations that nurture excellent employees, and systems and operations that encourage innovative human resources to participate.